事業のお金と個人のお金を分けよう|事業主貸と事業主借

事業主貸と事業主借

個人事業のお金の管理、昔は丼勘定でも何とかなったのですが、今は白色申告でも記帳が必要です。
→どうせ記帳するなら「複式簿記」で記帳して『青色申告』
青色申告特別控除『65万円』で節税しちゃいましょう!

 

そのためには、「事業のお金」と「個人のお金」をしっかり分ける必要があります。
『えっ、事業のお金から生活費取らなきゃ生きていけないよ』
もちろんです。

  • 事業のお金から生活費を引く
  • 個人のお金を事業用に入金

簿記にはこれらのやり取りを仕訳するための「勘定科目」があります。

 

『事業主貸』『事業主借』です。

 

事業主貸とは

事業主側を基準とし、個人へ貸すお金を「事業主貸」といいます。
→わかりづらい言葉なので、言葉の意味を追求するよりも『公式』だと思って覚えてしまいましょう。
事業のお金を個人用に引き出す=事業主貸です!

 

事業主貸を使った仕訳例

概要

借方

貸方

事業用口座から生活費10万円を引き出し

事業主貸 100,000

普通預金 100,000

となります。

 

生活費以外にも、「経費にならない税金(所得税等)」や、「国民年金」の支払い、「個人の費用」などを事業の口座・現金から支払ったときは「事業主貸」で仕訳します。

 

事業主借とは

事業主側を基準とし、個人から借りるお金を「事業主借」といいます。
→これもわかりづらい言葉なので、言葉の意味を追求するよりも『公式』だと思って覚えてしまいましょう。
個人のお金を事業用に入金=事業主借です!

 

事業主借を使った仕訳例

概要

借方

貸方

個人のお金を事業用口座へ10万円入金

普通預金 100,000

事業主借 100,000

個人のお金で事務用品を2千円分購入

消耗品費 2,000

事業主借 2,000

 

色々な支払いがあると思いますが、個人のお金で支払った(立て替えた)ら「事業主借」です。

 

個人事業主・フリーランスならではの悩み

自宅が事務所なんだけど・・・電気代やインターネット接続料は経費にしちゃていいの?
生活と仕事が一体の個人事業主ならではの悩みですね。事務所を借りていれば100%経費でいいのですが・・・

 

自宅兼事務所の場合は、使用割合で経費を分けます。
これを「按分」といいます。

 

例)
自宅3部屋のうち1部屋が事業専用→電気代の3分の1を経費計上

 

按分については細かい説明もあるので、次項で詳しくご説明します。

 

【簿記を学んだら『無料』の会計ソフトで青色申告!】