確定申告・青色申告の豆知識|個人事業主編
個人事業主・フリーランスの確定申告・青色申告について
青色申告の前に提出が必要な申請書(青色申告承認申請書)はご存知でしょうか?
この書類の書き方について、丁寧に解説しています。
また、確定申告の提出期間や必要書類等について等、その他の確定申告・青色申告の豆知識についてもご紹介しています。
確定申告・青色申告の豆知識記事一覧
確定申告は大きく分けて白色申告と青色申告の2つに分かれます。また青色申告は10万円控除と65万円控除の2つに分かれます。では、どれを選択すると一番節税になるでしょうか。それは言うまでもなく、青色申告の65万円控除です。まずは白色申告と青色申告の違いを見ていきましょう。白色申告をしている、またはしようとしている個人事業主・フリーランスの方のなかには、「青色申告は難しい。白色申告の方が簡単」と思ってい...
1年目の個人事業主・フリーランスが白色申告を選ぶ理由は、大きく分けて2つあります。青色申告承認申請書を期限までに提出しなかった青色申告は難しいと思うため1の場合は、青色申告を選びたくても選べないケースですね。1年目の個人事業主・フリーランスは開業後すぐに青色申告承認申請書を税務署に提出しておかないと、確定申告時に青色申告を選択することができないのです。2の場合、どうしても「青色申告は難しい」という...
「1年間、事業をして今年は赤字が出た!」ということがあるかもしれません。そのときの確定申告はどうしたらいいでしょうか。ここでは、赤字が出たときの確定申告についてみていきます。確定申告をしないといけない人「確定申告をしないといけない人」とはどのような人でしょうか。→実は、「納める税金」がある人です。つまり、納める税金がない人は確定申告をしなくてもよいことになっています。例えば、赤字の人や、事業は黒字...
ここでは白色申告、青色申告の提出書類とその書き方を見ていきます。提出書類は以下のとおりになります。白色申告の場合で必要なもの「確定申告書B」「収支内訳書」青色申告の場合で必要なもの「確定申告書B」「青色申告決算書」確定申告書Bについては白色申告、青色申告共通のものです。では、白色申告で必要な収支内訳書から見ていきます。【手書きより、会計ソフトで入力したほうがラクチンです!】<収支内訳書>1枚の用紙...
個人事業主が確定申告をするには、当然決められた時期と期限までに提出する必要があります。ではその時期と期限はいったいいつまででしょうか?確定申告の時期確定申告の時期は翌年2月16日〜3月15日となっています。※土日に該当する場合は、日付が異なります。基本的には次の営業日ですが、念のためご注意ください。2017年は2月16日〜3月15日です。この期間に1月1日から12月31日までの利益や税額を計算し、...
個人事業主・フリーランスが確定申告すべき金額のめやすはいくらでしょうか。それは売上(収入)ではなく、所得で判断します。「納める税金のない人」は確定申告をする必要はありません。では、納める税金がないというのはどういうことでしょうか。所得税の計算の流れは、@売上−経費−青色申告特別控除(10万円又は65万円)=所得金額A所得金額−所得控除=課税される所得金額A税される所得金額×税率=納める税金です。@...
確定申告とは所得の計算税務署への申告所得税の支払いこの一連の流れを「確定申告」といいます!とはいえ、この説明だけだとよくわからないので、ひとつひとつ流れを見ていきましょう。所得の計算「所得」に応じて支払う税金が『所得税』なので、まずは「所得」をハッキリさせる必要があります。ここでいう所得とは事業所得、「売上」から「経費」と「控除額」を引いたものです。事業所得 = 売上 − 経費 − 控除額計算した...
青色申告には事前の申請が必要です。提出する書類は「青色申告承認申請書」といいます。青色申告承認申請書の入手国税庁のホームページからダウンロードできるので、これを印刷して使いましょう。※ダウンロード先:国税庁「所得税の青色申告承認申請手続」について青色申告承認申請書の書き方個人事業主向けに、書類の書き方をご説明します。@所轄の税務署名を記入します。A提出する日付を記入します。B納税地を記入します。※...
確定申告の期間2016年(平成28年)確定申告の期間はいつからいつまででしょうか?→2016年2月16日(火)〜3月15日(火)です。【はじめての確定申告におすすめの会計ソフト】この期間内に、2015年(平成27年)1月1日〜12月31日分の帳簿をまとめ、申告を済ませましょう。個人事業者やフリーランスの方は、各自で準備する必要があります。提出の方法管轄の税務署に直接持っていく管轄の税務署へ郵送e-...
報酬と給料 | 事業所得と給与所得会社で働きながら個人事業を営む方や、会社を辞めて独立したばかりの方は、会社からもらう「給料」と事業の「報酬」、両方が同じ年度に混在することがあります。こんなとき、どうすればよいのでしょうか??事業所得個人事業の報酬(収入)は、経費や控除額を引いたのち「事業所得」として処理します。「事業所得」は確定申告に必要な「青色申告決算書」に載せます。収入 − 経費 − 控除額...
青色申告特別控除白色申告よりも青色申告のほうがオトクと言われますが、具体的にどんなメリットがあるかご存知でしょうか?1つ目の大きなメリットは、「青色申告特別控除」です。65万控除が受けられます!65万円分の経費を積みませると考えれば、大きなメリットだと感じるのではないでしょうか?ただし、この特別控除を受けるには、確定申告がはじめての方には「ちょっと面倒な」条件があります。青色申告承認申請書を提出済...
青色事業専従者給与青色事業専従者給与?!なんだか難しい名前ですが、ご存知でしょうか?これは「全額経費にできる」家族へ支払う給与のことを言います。ちまちま領収書を経費に回すのとは違って、節税効果が大きいメリットです!もちろん、適用するにはいくつかの条件があります。青色事業専従者に関する届出書まずは「青色申告専従者に関する届出書」を提出する必要があります。書類は国税庁ホームページ:青色事業専従者給与に...
会社員・派遣社員・パート・アルバイト等の給与所得者サラリーマンやOL、フリーターなど、会社から給料を貰っている方でも、「収入」や「副業の所得」により確定申告が必ず必要になる人がいます。たくさん給料を貰っている方や、副業で収入のある方、2箇所以上から給料を得ている方は要注意です。以下にあげる条件をよーくチェックしてください。副業の所得が20万円を超える人 ※退職所得は除く2箇所以上から給与を得て、主...
確定申告は難しいと思い込んでいませんか?まず、確定申告には種類があります。それは『青色申告』と『白色申告』です!一般的に、難しいと言われることが多いのは「青色申告」です。※最近は便利な会計ソフトもあり、簡単になってきました。まずは2つの違いを確認してみましょう。青色申告青色申告は、節税メリットが大きい(特別控除65万円等)かわりに、税務署に事前に申請が必要(青色申告承認申請書)複式簿記での記帳が必...
提出期限面倒で手間のかかる確定申告ですが、期限は延ばしてもらえません。毎年変わらず、以下の期日までに提出する必要があります。毎年3月15日(土・日曜および祝日の場合は翌日)では、間に合わないで期限を過ぎると、どんなリスク・デメリットがあるのでしょうか?遅れて納税すること(期限後申告)もできますが、「無申告加算税」や「延滞税」が加算されます。でもそれよりも怖いのは・・・リスク・デメリット節税メリット...
確定申告を簡単に済ませる方法は2つあります。それはプロに任せる方法白色申告する方法です。まずはこの2つの方法の、メリットとデメリットを比較します。節税メリットスピード顧問料・依頼料税理士に依頼◎青色申告でもOK経費等も相談可能◎プロなので早い丸投げ、お任せも可能△依頼内容により価格は変動自分で白色申告×白色申告は特別控除なし〇 カンタン!白色申告は書類の記載箇所が少ない=簡単◎自分で書ければ無料税...
確定申告ですが、もし申告が必要なのに、申告義務があるのに、あえて申告しなかったら、それは「脱税」です。では、どんな人に確定申告の必要があるのでしょうか?会社員・派遣社員・パート・アルバイト等の給与所得者サラリーマンやOL、フリーターなど、会社から給料を貰っている方でも、「収入」や「副業の所得」により確定申告が必ず必要になる人がいます。たくさん給料を貰っている方や、副業で収入のある方、2箇所以上から...
せどりを始めたら、考えなくてはならないのは「確定申告」のことです。確定申告が必須となるかどうかは、あなたの『立場』と『収益』によります!せどりは副業、本業で給与所得がある方せどりの利益が20万円を超えたら確定申告の必要があります。注意点としては、せどり以外の副業もある場合です。この場合は副業の利益が合計20万円を超えたら確定申告が必須となります。せどりが本業せどりの利益が38万円を超えたら確定申告...
アフィリエイトで報酬が上がり始めたら、「確定申告」のことも考えておきましょう。※アフィリエイターで税務調査が入った知り合いがいます。報酬が一気に伸びたタイミング等で、マジで来ます!!確定申告が必須となるかどうかは、あなたの『立場』と『収益』によります!アフィリエイトは副業、本業で給与所得がある方アフィリエイトの利益が20万円を超えたら確定申告の必要があります。注意点としては、アフィリエイト以外の副...
まず、オークションの利益には種類があります。生活用動産ネットオークションで売ったものが生活用動産(日常生活で使っていた私物)であれば、税金はかからないので確定申告する必要はありません。課税対象となるもの利益を得るために仕入れて、オークションで売ったもの生活用動産以外のもの1個30万円を超えるもの宝石、貴金属、絵画などの美術工芸品等これらは課税対象となるので、利益が一定額を超えたら確定申告する必要が...